ワサビの花や葉なども旬を迎えています。なので今回は「静岡県産 葉ワサビ」を紹介したいと思います。
お寿司などで使うワサビは、根茎のところですが今回紹介するのはそれより上にある葉のことです。葉は、そのままかじっても実は辛さはほとんどないって知ってましたか?

ワサビは、茎も葉も花も調理に使うことができ捨てるところがほとんどないんです。
それと共にどの部分でもワサビのピリッとした香りが楽しむことができます。根茎の部分よりも辛さは少ないですが葉も辛みを感じることができるんです。
そんな葉ワサビですが、そのまま調理するよりも香りと辛みを引き出すためのポイントがあります!
◆葉ワサビを茹でた後、しっかり塩を熱いうちに揉みこむこと
◆熱いうちに消毒済みの密閉容器に入れて保存
(この時ラップをかけただけの物よりガラスの容器のほうが辛みが増します)
しっかり密閉されたもののほうが辛みが強くなるそうです!
辛いのがあまり得意じゃない方はラップでも十分かもしれません。
詳しいやり方はお店に書いてありますのでぜひお手に取ってみて下さい。
今が美味しくて香りのよい葉ワサビ皆さんぜひ食べてみてください~!
売り場にも下処理を書いた紙があるのでぜひ、お家で試していただきたいです!
ご来店お待ちしております!